2025年06月


6月12日

Twitter絵師もAI絵師も嫌い

俺は三次元の女が嫌いで、二次元美少女で抜くことが多い。オカズとなるエロ画像の供給源は100%、サンカクという

違法無断転載サイトだった。分かりやすく説明すると、Twitter絵師の画像を勝手に転載して検索しやすいように

キーワードを付けて画像を公開しているアダルトサイトね。AIイラストというゴミがこの世に生まれてから、

Danbooruという無断転載サイトが注目を浴びるようになったけど、サンカクはこのbooru系サイトと同じ系列の

サイトでもあった。booru系サイトは全ての作品をタグ付けしているから、AIにとってはこのシステムが都合

がいい。んで、サンカクは厳密にいうとTwitterから画像を転載するというより、exhentaiという超巨大なエロサイト、

例えるなら超巨大なエロ図書館のようなものかな、そこから画像を二次転載して公開していた。さらに広告を貼り付けて

儲けよう、みたいな感じね。ちなみにexhentaiは過去に何かしらやらかした馬鹿、無断転載するなだのグダグダ文句

つけた野郎etcがいたからなのか、日本人はIP制限かけられていて出入禁止。他にもユーザーの正体を見抜くために

色々な小細工が仕掛けられている幻のサイトでもある。俺も入ったことがない。そんで、サンカクはいわゆるTwitter

でいう神絵師のイラストを探すのにめちゃくちゃ重宝していた。もうあのサイトがないと生きていけないレベル。

俺は大学生になってから自分のパソコンをはじめて買ってもらって、2020年にコロナになってから家に引きこもり

はじめて、まあつーかそれ以前も引きこもってたけど、その間、ずーっとほぼ毎日サンカクに入り浸ってた。

あの頃はマジで天国だった。人生で二番目ぐらいの幸福感、もうたまらない。違法サイトごときで人生幸せとかお前の人生

ショボすぎ、考え直せとか言われそうだが、もう本当に幸せの絶頂期だった。そんで、今回の記事の核心。なんで俺は

あの違法サイトをあんなに気に入っていたのか。もちろん俺は人間のクズだから努力しないでいい思いをしたいという

のもあるが、一番はTwitterと絵師が嫌いだから。これに尽きる。TwitterというよりSNS全般が死ぬほど嫌い。

なんでお前のどうでもいい意見やらつぶやきを聞かなきゃならねえんだ?文章になってるならまだいい。SNSは

文章になってねえんだよ、仲間内で内輪でしかわからないような支離滅裂な文章やら大して読んでいて面白くもない独り言、

挙句の果てにはこっちの癪に障る誹謗中傷ばかりズラーと並んでいて、何が言いたいんだとしか思えないわけだ。

俺はSNSユーザーじゃないから実際はSNSの仕組みを理解していないだけなんだが、とにかくSNS特有の

馴れ合い文化が俺には受け付けない。SNSってコミュニケーションツールだから女がやたらのめり込むだろ?

そんで、ネットに女が出しゃばってきて、インターネットユーザーを侮辱し攻撃し、全てが崩壊した。あの昭和のオッサンが書いてた

個人サイト・ブログを返せよ。とにかくSNSが気に入らないし、見たくもない。元々インターネットは情報収集の

ために使うようなもので、その核をワールドワイドウェブ(www)が担うはずだったのにSNSが台頭してからネット

で検索しても何も出てこなくなっただろ?何か調べようと思ったら、SNSで他人のどうでもいい意見+馴れ合いを

見せつけられるわけで、もうそれだったら金輪際SNSとは関わらないようにするしかないわけだ。んで、例にも漏れず

Twitter絵師もSNSの特性上どうでもいい独り言、ネガティブな意見、政治がどうだの訳の分からんことばかり

書き込んでイラストは出し渋りする。俺は今こうして絵師の批判してるから画面の前で怒ってるやつもいると思う。

別にお前のことを馬鹿にしているわけじゃないし、絵師にもいいやつが沢山いる。若い頃にバイクで日本一周してきましたとか

マジでかっこいいなって思うし。画力高いやつは地位も高いから赤の他人から見ても誇らしい。でもそうじゃないやつ

のほうが目につきやすいんだよ今は。何の取柄もないやつが周りからチヤホヤされたいからって絵描くのに興味あるわけ

でもないけどとりあえず美少女は描いてみましたみたいな。人と関わる根性も外に出る根性もない。そうするとオタク趣味

の延長線上でお絵描きかゲーム配信に目をつける。オタクにも二種類いて、本気で二次元美少女が大好きで人生全てを全力で

それに捧げる気でのめり込んでいるやつと、現実世界に居場所がなくて仕方なくオタクの世界に逃げてくるやつがいる。後者は

問題あるやつが多い。もちろん心優しい人も沢山いるし、他人に虐げられてきたかわいそうな人も沢山いる。その一方で

人格が歪んでるとか暴言を吐く、人とコミュニケーションできない、感情がコントロールできない、自分のことしか考えられない。

生きてる価値もない真のオタクに恥をかかせる迷惑なゴミ。性格も悪いし趣味も生きがいもなく何もできないくせして

スマホでポチポチ他人の悪口は書きまくる。自分より格下だと思い込んでるオタクの悪口を。インターネットユーザーを侮辱する

足を引っ張るような幼稚園児並みの文章になっていない他人の悪口は一丁前にベラベラ語るくせして、有益な情報や面白いことは何一つ公開しない。

こういう愚か者が中にいて、調子に乗って好き放題やらかす。そういう輩にスマホとSNSを与えるとどうなるか。結果は皆さん

がご存知の通り。こういうどうしようもないオタクまがいの連中に障害者や底辺が多いのは気のせいか?

いや気のせいじゃねえんだよ、だからこうして今も絵師を名乗って大暴れしている馬鹿がいるわけだろ?そんで、美少女の

絵描いてるやつっていうのはたいてい絵を描くことしか取り柄がない能力が低いやつが多い。もちろん神絵師、バイク乗り、

心優しい人たちや優秀な人たちを除いて。障害者に絵を描くやつが多いのは他人とのコミュニケーション能力も運動能力もないから

それに頼らざるを得ないからそうなるのと同様に、人間的魅力に欠けたカスが絵師という名の皮を被って本物の絵師に迷惑を

かけているのが今の現状だろ。界隈に詳しくないアホな俺でも分かるぐらいだからそれこそ二次元オタクは日々憤りを

増幅させてるに決まってる。んで話が長くなったが、こういう不快な状況をさらに悪化させたのがAI絵師と呼ばれるやつら。

AIイラストのどこに魅力があるのか分からないけど、やめようねマジで。迷惑極まりない。というのも理由は明快、

絵師が今までイラストの出し渋りを増やしてきて、ここに来てAI絵師の登場。出し渋りに拍車をかけるどころか全く

エロイラストを見せなくなった。当然供給源が滞るわけだから俺みたいな違法サイトで漁ってるやつも何も見れなくなる。

やる気あんのかこいつら、しょうがねえAIイラスト見るか、と思って見るだけ見てみたけどどれもダメ。チンコが勃たない。

AIイラストって粘土やらシリコンみたいで全然興奮しねえんだよ、どれも同じにしか見えない。ヒトラーの絵って知ってるか?

知らんやつは検索してみてほしいけど、あれって絵としては成り立ってるけど何も心に響くものがないわけ。無機質、無個性、

心躍るものが何もない。AIイラストも同じく、絵描けないやつがAIで出まかせの出来損ないを作ろうとしてもダメ。パソコンカタカタして

作品完成させました、なんて言われても俺のチンコは勃たない。そんで、AIイラストを否定しようとするとAI使って幅を効かせたい

連中がAI使いこなせない時代遅れに未来はありませんだのまた反抗期のひねくれた中学生みたいなダダをこね始める。俺はAI否定

してるんじゃなくてエロいイラストを真剣に作れって言ってんだよ、AIイラストを描いたのはAIだろ、あんたはパソコン

の前に座ってキーボードカタカタしてるだけじゃねーか、それとも自分で描くか?そうはしないだろ結局。なんで俺がAI絵師

を嫌っているかっていったら単純にエロいイラストが見れなくなったから。あれだけ嫌ってたTwitter絵師が消えて、

今度は訳の分からないAI絵師が現れてこいつらも迷惑行為を繰り広げようとしている。実際こうして俺のチンコは

勃たなくなった。しつこいようだけど、これだけでも立派な迷惑行為。冗談はともかくこういうAI絵師からはさっき取り上げた

絵師の皮を被った愚か者と同じの匂いが漂っている。要するに何の能力もないけどチヤホヤされたい小市民のエゴイスト。

そしてもう一つ気に入らないのが、AIイラストって全体的に雰囲気が中性的というか女臭さが半端ない。お洒落というかあの

キラキラした感じ。色々漁ってるとイケメンのイラストも頻繫に出てきて目障りなんだよ、消えろ。女って画力ないやつが大半だからそうそう

クオリティの高い絵なんて描けるのはいないんだが、こうしてAIでイケメンが作れると分かったらゲーム配信やら副業の傍ら、

また要らんゴミを大量生成する馬鹿が現れる可能性がある。もうそうなってるんだけど。本当に素晴らしい絵やら音楽を作れるのは

チンコが付いてる男だけ。ふざけてるんじゃなくて、これは男性ホルモンと関係している。だから男は創造できるが女

にはできない。性差別でも女が劣っているわけでもなく、生物学的にそういう仕組みになっているだけの話。

で、話がずれたが俺が言いたかったのは、あのクオリティの高いえっちなイラスト思う存分見れたあの黄金時代が忘れられない、

ただそれだけの話。俺はあの無断転載サイト、サンカクを気に入っていたけどあのサイトの当時の管理者のセンスがべらぼうに

よかった。ただ画像を羅列しているだけじゃなくて、どういうイラストをユーザーが望んでいるかを熟知していた。ユーザー

が望んでいるものが優先的に表示されるようにアルゴリズムを組み立てていたんだと思う。だから俺は一瞬でのめり込んだ。

もう今はサイトの質が落ちて見る影もない。黄金時代は過ぎ去った。

なんのオチもねーな。俺はオタクでもないし、絵も描けないし、ただのアホな部外者だけど、ここまで

書いてきた批判は全部俺自身に対することなんだよね。